症状別記事 | 伊東市健康スポーツ整体院【ぎっくり腰の119番】 - Part 26

こちらを押すと電話がつながります↓

友だち追加
LINEでも、ご予約を受け付けております

当院カラーキネシオテープにさらに色が充実!!!チームカラーで勝利GET!

いよいよサマースポーツシーズン到来です。

皆さん熱中症や怪我に気をつけて 思い出いっぱいの試合や練習に励んでくださいね。

当院はメンタル面にも効果てなカラーテーピングをこのたびさらに色を増やして多量導入いたしました。

カラーキネシオテープ.jpg

燃えるような気持ちを作るレッドテープ

落ち着いた鎮静効果を計るブラック

気持ちをリラックスさせてここ一番に挑むパープル

さわやかに涼しくプレーできるようにライトブルー

女性に大人気のハッスルカラー ピンク

はつらつプレーにぴったりのオレンジ

やっぱり金メダルを狙う!シャンパンゴールド 

ご自分のチームカラーを選んで、選手みんなですると団結力も高まり、
戦力一丸となることも間違いなし!!!

当院はスポーツを愛する皆様の
好成績をばっちり応援します\(^o^)/

カラーキネシオ002.jpg

世界のスポーツ界での流行をいち早く当院でも導入しています。

いまやオリンピックやワールドカップなどで、カラーのキネシオテーピングが今までにないくらい話題になっています。

1980年の考案以来、相撲・サッカー・ラグビーなどの数多くの有名選手により採用されています。


日本では日本
女子バレーチームが採用(1988年~)、
アメリカにおいてはメジャーリーグ7球団のスプリングキャンプでキネシオテーピング理論が認知(1997年)、
 その後シアトルマリナーズなどのメジャーリーグで使用され、
2001年からは全米において医療保険が適用されるまでになっています。

カラーキネシオ選手1
キネシオテーピングが参加国の4分の1以上使用され、多くのメディアに取り立たされました。

カラーキネシオ選手2

キネシオテーピング法は、自然療法のひとつです。


伸縮性のあるテープを痛いところや凝ったところなどに貼って、人間本来の自然治癒力を促進させ、障害を和らげたり治したりします。


使用するテープは一定の伸縮性と、カラダにフィットする粘着性があります。


このテープの伸縮率は筋肉(皮膚)のそれと同じ30~40%に設計されていますので、別名「人工筋肉テープ」とも呼ばれます。

当院でも 特にスポーツ関連の施術においては カラーのキネシオテープを用いて 多くの患者様にご好評をいただいております。

カラーキネシオ.jpgのサムネイル画像

ご興味のあるかたは いつでもご相談ください。

当院では人気のカラーキネシオテープも使用しています。

テーピン施術の世界でも いま断短と進化をしております。

当院もカラーのキネシオテープで施術させていただくことが多くあります。

カラーキネシオ.jpg
こんなにカラフルなカラーキネシオのテープが巻くだけで、身体的変化を促すことが可能になります。

当院では カラーキネシオテープを使用して 
スポーツテーピング分野でのメンタル面での向上も施術のひとつと考えております。

ぜひ 一度お試しあれ。

当院での詳しいご説明をお聞きになりたい方、張ってもらいたいというご希望があれば いつでも後来院お待ちしています。

猫背の矯正にストレッチチューブを使ってみましょう

最近スマホやタブレットPCの普及で、多くの方が下向きの時間が増えて

首が前に落ちるような猫背予備軍の若者がとても増えてきたように感じます。

ここでしっかりと予防・改善しておかないと、肩こり首の痛みが酷くなって

ひいては姿勢のゆがみやスタイルの悪さが出てしまいます。

そこで ここでは ご自宅で簡単に出来る「猫背矯正 ストレッチチューブトレーニング」

を動画でご紹介したいと思います。

ほんの1分少々の動画ですので、ぜひご参考にされてくださいね。

首の痛みと頭痛でお悩みだった患者様の施術後の感想

梅雨時になると首が重くなり痛みと頭痛でいつも不調になるという
山田(仮名)様がご来院されました。

施術終了後に率直な感想を聞かせてほしいとお願いすると
お顔を出さないという条件で快く承諾してくださいました。

ぜひリアルな患者様の整体直後の感想をご覧くださいませ。

これからも定期的に施術にきて、まだまだ旅行や趣味の園芸を楽しみたいと

喜んでお帰りになられた山田(仮名)様でした。

ご協力 ありがとうございます。

ノーカットでお見せいたします。 あっと言う間に股関節らくらく改善施術一例

股関節は、頭・首・肩・上肢・胴体・骨盤など重みを受けとめ、

なおかつ、大きな動きをする関節で、人体の骨の一番大きい関節です。

人間が日常生活を行う中でも、行動力学的に全身の要でもあります。

股関節の痛みの原因は、多くは股関節と相関関係のある箇所にある場合がおおいので、

下半身を全体的に正しく調節することが一番です。

当院の股関節に関しての施術の一例をご覧くださいませ。 そして患者様の驚きの声もお聞きください。

まったく痛くないですし、そして時間もかかっていません。

股関節が痛くて整形外科病院へ行くと、股関節の痛みを和らげる治療などの対症療法が行われることがほとんどですね。

また整骨院などで、直接股関節のみを調整したりしますが、これらではまだまだ根本的な解決にはなりません。

ぜひ 当院の施術を受けていただければ その違いがしっかりお分かりになると思います。

ぎっくり腰予防に大切なこと その③

ぎっくり腰予防の三大原則の最後の3つめは

運動(施術を含む)です

筋力の低下と骨格のゆがみは腰痛悪化の大きな原因です。

なので筋力をつける事で腰への負担が軽減され、骨格のゆがみを正すことによって腰痛の緩和につながります。

ご自分でお時間があり都合がつくようでしたら、ぜひ自己改善で 腰に負担がかからないように適度な
トレーニングを心がけましょう。

少し軽いマラソンやウォーキングはとても効果的。 簡単なのは通勤、通学で普段より
歩く距離を増やすなども良いかもしれません。
これらの運動の場は歩く姿勢に注意しながらやりましょう!

またプールでの水中ウォーキングなら腰への負担もかなりなくなりさらに効果的。

でも これらの運動はすでに腰痛持ちの方にちょっと大変ですし、

さらにが無理な腹筋や背筋のトレーニングをすることはやめたほうがいいでしょう。 

また ご自分での運動の時間のない方やもともと運動神経がちょっと・・・という方、筋トレやが苦手な人もいらっしゃると思います。

そんなときは・・・・無理をせず、プロの力を借りましょう。 整体院などで施術を受けてみることを強くお勧めいたします。

ぎっくり腰予防に大切なこと その②

ぎっくり腰予防に大切な3大原則・・・
実はそんなに大変なことはありません。

つぎは・・・・・ほんのすこしのストレッチ動作

デスクワークや運転などを長時間こなすと 幾ら姿勢を良くしていても腰に負担はかかってきます。

ほんのちょっとの時間で、足腰・背中のストレッチをして筋肉をほぐす事を 心がけましょう。

特に一日の終わりのほっとした入浴後などは、とても効果的です。

血行が良くなっている時のストレッチは筋肉をほぐす効果が通常以上に期待できます。

また、腰痛で整体院で必ずと言っていいほど指導される「腰痛予防ストレッチ体操」。

これも継続すればするほど、とても効果的です。

簡単なストレッチを 覚えるだけでも損はありません。

ぜひ今日からはじめてみましょう!!!!

ぎっくり腰予防に大切なこと その①

腰痛やぎっくり腰が癖になると日常生活でこれほど辛いものはありませんね。

そうならないためにも 私がいつも患者様にお話している

予防の3大原則があります

是非 日々次の3つを心がけて、腰痛予防をしっかりとしましょう!!

1つ目・・・・・ しい姿勢を心がける

日常生活での姿勢を正しく保つ事で腰への負担を極力減らす事が出来ます。

当院に駆け込んでいらっしゃった腰痛患者の多くは姿勢の悪さが原因でした。

 
骨格のバランスが崩れ腰に負担がかかっている方はほんとに多いです。

だから整体院で体のバランスを整えたら、あっという間に腰痛が完治したなんて話ごく普通に聞きます。

今すぐあなたの姿勢をチェックしてみましょう。

一番いいのは自然の姿を誰かにスマホなどで動画で撮影してもらうことです。

いままで気づかなかったあなたの姿勢の癖がすぐ映し出されるでしょう。

猫背姿勢やガニ股で歩いたり不自然な体勢を注意する

横座り 頬杖 などなどを長時間続けない

など、何気ない普段の生活でも常に背筋と首筋を伸ばし

腰をしっかりとへそ下三寸に入れ、綺麗な姿勢を保つ事を心がけましょう。

肩こり・猫背予防&解消の簡単ゴム矯正大作戦

「最近 仕事が忙しくて、ストレスもたまりぎみ

もう~肩が凝ることばかり!!!」っとお嘆きのあなた

はい 私にお任せください。 当院にいらっしゃらなくても

こんなゴムバンドひとつあれば

ちょっとした工夫ですぐに解消できるストレッチがあるんです。

名づけて

肩こり猫背予防&解消の簡単ゴム矯正大作戦メラメラ

本日も私の実践つきの動画でしっかりご説明いたします。

ぜひお試しあれチョキ

このページのTOPへ



掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。
コンテンツの無断転写・転載・公衆送信など見した場合は予告無く通報します。


ご予約・お問い合わせ直通ボタン